コメントをいただきました。
-----
xiaさんの考える、戦型別の理想の展開(できれば複数)を教えてください。

シェーク裏裏
シェーク異質(フォア裏バック表)
シェーク異質(フォア裏バック粒)

の3つでお願いします。

その際にフォア面の裏ラバーがテンションであるか、粘着であるか、どちらが理想の展開を作りやすいかについても触れていただけると嬉しいです。

これから卓球を始めるに当たって、練習の内容を絞り込み、短時間で成果を出すこと(練習の質の向上)が目的です。

よろしくお願いします。
-----
コメントありがとうございます。

質問の幅がめちゃくちゃ範囲が広く、プレーヤーによって得意不得意はどうしてもあるので、私からの提案としては、人によっていろんな「やらないことを決める」ということを提案します。

例えば
「動かない」「振らない」→ブロックを主体とする

「回転を読まない」→粒やアンチを使う

その際に道具である程度やりやすい、やりづらいは決まるのはもちろんですが

最初はどうしても道具が決まってるので(シェークとかペンとか)、徐々に修正したりすればいいかと思います。

この辺は不自由を抱えている道具を使っている人のほうが分かりやすかったりします。

私なんかはバックハンドを積極的に使って攻撃するということを諦めてますから。

まあ、聞こえは悪いですけど、難しい部分やるんだったらその分使う頻度の多い、サーブやレシーブ、フォアドライブを練習したほうがいいよね?ってことです。



で、

動画でも中学生が最速で勝つためにというネタで




「ラリーを続けない」

「回転を読まない」

色々な「ない」を決めようと提案しています。


こういう話をすると伸びしろがないとか回転の世界を知らないなんてみたいな話になってくるので

「いつ、どこで勝ちたいのか」

「勝たなくてもいいのか」

こういうところも決めてないと難しいですね。



現在、戦型?戦術?DVDというのを構想しており、自分の中でも散らばった知識を紙に書きだしてどれをどう使うか、どう話すか?などまとめています。


断片的な情報はYouTubeでも公開すると思いますが、体系的な1本筋が通った話は商品を通していくことになると思うので、ぜひ楽しみにしていてください^^

IMG_1017