おはようございます。

外力と内力、これは物理の世界の言葉だと思いますが(勉強したことないので、詳しい人がいたら教えてください)

-----KIT物理ナビゲーション から引用

複数の物体をまとめて一つのグループとして扱うとき,そのグループ内の物体が互いに作用しあう力を内力といい,外部からそのグループ内の物体に作用する力を外力という. 例えば,複数の物体に重力がはたらいている場合,重力を及ぼす地球がそのグループに属していないとすると重力はそのグループにとって外力となる.

-----

ここ最近、この考え方はいろんなところに応用できるなと思ってまして。


例えば


重力は使ってないですけど、自分のテクニック(内力)をあまり使わずにボールの物理法則(外力)で簡単にボールを返す方法なんかを紹介しています。





また、教えるときに「やる気のない子」のやる気の出し方みたいなコメントもいただくんですが

その子や人間性によって

内力(内から出るやる気)

外力(外からやらされるとかエサによって出るやる気)

こういうバランスが結構変わってくると思うんですよね。

※もちろん内力が高まるような取り組み方は大事


自分から「こういうことしよう」という内力が大きい人は手助けをしてあげるだけでいいし

そういうのが少ない人はどうしても外からの力を加えてあげないといけなかったりします。


外から力、内からの力をうまくバランス取っていければ物事がうまくいく可能性が高まりそうじゃないですか?