コメントをいただきました。
-----
いつも拝見させていただいています。
ご質問させていただきます。
試合で負けた時などにはどの様な反省と分析をなさいますか?
また、勝ちに直結する問題点のなどはどう判断しますか?

社会人になり、練習時間も減って試合等の分析も学生時代よりもする様になりました。
しかし、ここ数年何か同じ様な事(反省後みつけかる答え)にしかたどり着きません。
システム練習など、コースや回転がある程度わかる時対してほとんどミスする事はありません。
また、そこからオール形式での練習でもやり慣れてるからなのかそんなにやってて悪いと感じません。

本番と練習のパフォーマンスの違いにとても悩まされてます。
問題点の抽出が悪かったのか、心持ちが悪かったのかハッキリわかりません。
反面相手もいるスポーツなので全てがうまくいくとは思いませんが。

毎試合色々なポイントに気をつけてやっている段階です。
時間を無駄にしたくないという気持ちがあります。
何かご鞭撻頂ければ幸いです。

-----
コメントありがとうございます。

基本的に卓球は点取りゲームなので、この図を使います。

IMG_0278

例えば、サーブでハメてとかボールの速さに自信ありとか、速攻タイプであれば時間を奪って点を取るタイプ

逆にカットマン、ラリー、守備タイプなどは自分が打つ時間を確保して、まずは点を失わないことを優先するタイプ

あまりにも強くなると点を失わないことを前提に点を取りに行くのでトッププレーヤーで表すのが難しいのですが、水谷選手やサムソノフ選手、などは完璧に点を失わないタイプですね。


なので、どこで自分がつまづいて点を失っているのか?
格下と思われる選手であれば技術は勝っているはずなので、何かが原因で失点してるはずです。

逆に格上と思われる選手であれば、普通にやっても点は取れないので、相手の時間をどうにか奪わないといけません。


試合のパフォーマンスについては社会人は結構難しいですね。

私を例に出すと、練習量もさるこてとながら普通に疲れてるとかだと良いプレーは出ませんし。
学生時代のように卓球のプレーに真剣に向き合ってるわけではないので雑念というか試合に集中できないことの方が多いです。
それこそYouTubeの人だ!という見られ方もありますし。笑


最後にラリーの入りですね。

IMG_0201

ラリーではミスがないと書いてますが究極はちゃちゃっと点を取っちゃえばいいので。

それに試合では4球目以上ラリーもそんなに続きません。

普段から練習してる相手ならなんとなく返球も読めますし…


なので、普段の練習で目的意識を

点を失わない練習

点を取る練習

どこで?

サーブ、レシーブ、3.4球目

というふうに

いつ、どこで、何を、どう

練習するのか?ということを時間を取ってまとめたほうがいいかもですね。

プレーを見てませんし、どういうレベルかというのもわかりませんが参考になれば幸いです。

(レベルによって優先する練習が違います)