コメントをいただきました。
-----

多球練習するときに練習者はもちろんですが、球出しする人も「感覚がよくなるので、自分の練習にもなる」といわれますが、どんな感覚がよくなるのか、球出しする人は何に気を付けてすれば、球出しする人自身にメリットが出るのか教えてください。意義を説いてチームメイトに球出しを覚えてもらえる動機付けとしたいです。

-----
コメントありがとうございます。


球出しを覚える意識付けというのは結構難しいので、まず別問題で考えてほしいのは

『持った球を打球すること』と『相手から来た球を打つこと』は全く別の事ということです。

卓球で言えば『サーブ』と『それ以外』ですね。

また別の言い方をすれば『発力』と『借力』です。






で、持った球を打つというのはエネルギーがない球に自分の感覚でボールに力を加えなきゃいけないので、下手っぴにマグレが存在しません。

要はサーブが切れない人は切る感覚を身につけるまで一生回転を生み出すことは出来ませんし

コースを狙えない人はマグレでしか4つの角にボールはちゃんと振り分けられません。




ただ、相手の球を打ち返すということにはかなり数多くのマグレが存在します。


ツッツキが『切れちゃった』


サイドを切るコースに『行っちゃった』


マグレを減らすことイコール確率を上げることになるので、ボールが返球される確率が高くなる→相手が自分よりミスする確率が高ければ勝てる

こういう論法になります。


ただ、勝ちたい人には通用する論法にはなるんですけど


卓球を楽しみたい人にこの論法は通用しません。


なので、質問者さんは私が書いた記事を噛み砕いてチームメイト用に組み直す必要があります。汗


何かの参考になれば幸いです。