コメントをいただきました。
-----
いつもブログを拝見させていただいております 
指導と戦い方に関する質問です 
選手個人個人によって様々な戦い方がありますが練習量が確保できない場合あるいは試合で勝ちやすい戦い方としてxiaさんはサムソノフ選手を推していると思うのですが選手の性格と合わない場合でも推奨すべきなのでしょうか? 
例えば 
勝ちに行く卓球、自分から点を取りに行く卓球 
負けない卓球自分から点をあげない卓球 
がある時に前者の選手がミスの多さで格下などに多く取りこぼす場合負けない卓球を推奨するべきなのでしょうか? 
それとも既存の戦い方の精度を上げて行くべきなのでしょうか? 
ある程度実力が県内で上の方になってくると必ず壁に当たると思いますがそう行った状況の場合、早く勝つために戦い方の変更を進めるべきなのか、それとも長い目で見て現状を貫くのか?xiaさんの考えを聞かせてください。 
-----
質問ありがとうございます。

性格とか適性とかは自分も考えているところではありますが、卓球というスポーツをするときに

とにかく優先すべきは「相手コートに返す」ということですよね。


サムソノフのようなブロッキングスタイルは自分にかかる負担が少ないため推奨しているはしていますし、勝ちやすいとも言っているんですが、

ちょっと説明が足りなかった部分もありまして

・まずコチラが格上であること
・どちらも技量が固まってない(下手同士)

この場合にはブロッキングスタイルというか、「相手コートに返す」プレーヤーは中々格下と思われる選手には取りこぼしがないと思います。


とりあえず、性格云々、戦型云々の前にココ(相手コートに返す)が出来てないことにはどうにもなりません。


返すという土台が無いところに「どうやって振ろう」というものを乗せても、返せないのにどんなスイングしよう(ドライブとかブロック)ということはほとんど意味がありません。


で、格下と思われる選手に取りこぼすということは結局ボールが入ってないということなので

「型」の前に「打」の部分がある程度出来ているか否かを見極める必要があると思います。


次にレベルが上がってくるとという話についてですが


恐らく、人それぞれ「ブロック」という技術の解釈がかなり違ってくるので(僕が思っているブロックと読者さんの思うブロックは絶対に違う。なぜなら卓球をしてきたフィールドが違うから)


この件に関しては既にちょっと書いてるので、その記事も見てください 


入る確率、決まる確率、返球される確率、決められる確率、、、これらを考えましょうってことですね。


レベルによって、入ればいいというレベルもあります。(相手が下手な場合。勝手にミスるので)


で、レベルが上がれば上がるほど、入る確率は100%に近い確率でなおかつ決定率も高い。こういうのが理想になってくるわけですね。

これを「ボールの質が高い」という風に表現します。


それはドライブだろうがブロックだろうがツッツキだろうが一緒です。


守備的な技術かもしれませんが、ボールの質が高ければ得点は出来るので。


ボールの質の高さを簡単に分かるためにはこの図が参考になります。

Xia論法New







最後に早く勝つためには、どうすればいいのか?ということですが


これは目標設定と時間の関係なので


どのレベルまで勝ち上がりたいのか?


タイムリミットはどこなのか?


対戦相手のレベルは?


自分と他を分析することが大事なので、自分が戦型変更すりゃあいいってことではありません。


ここまでは負けないように試合して、ここでは勝つように試合したい。みたいなことであれば


結局ある程度基礎スペックが必要になります。(色々な対戦相手と当たるので)


トーナメントを勝ち上がりたいという記事が参考になると思うので、読んでください 


そこに性格や適性を考えて上手く舵を取ってあげればいいのかなと思います。


自分なんかは中高とエースでやってきたとか

性格がどちらかというと慎重とか

そういったバックグラウンドと性格もあり、基本的には「返す卓球」をやってしまいます。

それは良いとこもあれば悪いところもあります。

基本的に完璧というのは存在しないので、物事には表裏一体が存在するということを認識しておくというのも大事なことだと思います。