先日、卓球の学校(高齢者の参加者が主の講習会)にて

DSC_0036



ブロックの講習でコチラを実践しました。




僕はブロックが上手に出来ないということに関して、大きな原因が動画でも言っているように

「振る過程で当たっちゃうから、色々とズレる」と思っていたのですが(それも1つの真理)

高齢者の方の中には「そもそもラケットにちゃんと当たらない」ということが起きていました。





うん





これはブロックとかそういう技術とか以前の問題ですよね。


で、おそらくこういった方たちはミスの原因がちゃんと把握出来てなくて

ただ単に「下手くそだから~」みたいになっていることが多いのですが、、、ちゃう!


ちゃんと原因を潰してあげれば出来ることの方が多い。


今回、「そもそもラケットに当たらない」
(ラケットの端っこばかりに当たる、そもそもスルーする)
という方は中々習得につながらなかったですが
(まあ、それでも変な飛び方するから指摘すれば分かってくれましたけど)


「ラケットが動いちゃう」という方はその後、自分のラケットでやった時にかなり感覚をつかめていました。


少しお上手な方は「これならカウンターが出来るようになりそう!」と言ってくれたので

やっぱり「感覚」をつかむには良い秘密道具だったんだなと思います。



出来る人はなぜ出来るのか分からないし

出来ない人はなぜ出来ないかが分からない


その原因を1つ1つ潰してあげれば技術単体を覚えるのはそんなに難しいことではないと思います。
(ただ、原因を見つけるのが大変だとは思いますが。汗)