【Xia】[蘇我店連絡]12月の最終営業日と店休日のお知らせ 2017年12月01日 12:00 ご確認お願いいたします。 「蘇我店」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (1) 1. い 2017年12月07日 21:02 記事とは関係のないコメントさせていただきますm(_ _)m ぐっちぃさんと元明大・池田さんの動画に「全日本複って何ですか?(何かの大会ですか)」というコメントが付いていて、私のなかでは当たり前のように分かる言葉でも、分からない人はいるんだなぁと感心したことがあったのですが、 当たり前のように使われていても、分からない人がいる言葉を考えてみると、「フォアクロス」「バックストレート」というコースを一言で示す単語が、分かりにくいなと。 同じ「フォアクロス」という言葉でも、 「フォアクロス“ を ”打つ(自分が)」と、「フォアクロス“ に ” 打つ(相手の)」では、意味が異なります(違う利き手同士での対戦だと一緒になるかな?)し、シチュエーション次第では「“ 回り込んで ”からのフォアクロス」なんて使い方もあり、初心者にとってはチンプンカンプンな言葉ナンバーワンだと思っています。 初心者が卓球を続けることになれば、試合で戦術の具体的なアドバイスを貰うことがありますし、卓球王国などで勉強することもあると思います。そういう方々が卓球を楽しめるためにも、ちょいコアな卓球用語を解説していただけないでしょうか。 フォアクロス系の言葉だと、 (フォア・バック)×(クロス・ストレート)×(自分が・相手の)=8通り と、回り込んでの…で、10通り前後はシチュエーションが存在するので、その実演を交えた解説動画なんていかがでしょうか? コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント
コメント一覧 (1)
ぐっちぃさんと元明大・池田さんの動画に「全日本複って何ですか?(何かの大会ですか)」というコメントが付いていて、私のなかでは当たり前のように分かる言葉でも、分からない人はいるんだなぁと感心したことがあったのですが、
当たり前のように使われていても、分からない人がいる言葉を考えてみると、「フォアクロス」「バックストレート」というコースを一言で示す単語が、分かりにくいなと。
同じ「フォアクロス」という言葉でも、
「フォアクロス“ を ”打つ(自分が)」と、「フォアクロス“ に ” 打つ(相手の)」では、意味が異なります(違う利き手同士での対戦だと一緒になるかな?)し、シチュエーション次第では「“ 回り込んで ”からのフォアクロス」なんて使い方もあり、初心者にとってはチンプンカンプンな言葉ナンバーワンだと思っています。
初心者が卓球を続けることになれば、試合で戦術の具体的なアドバイスを貰うことがありますし、卓球王国などで勉強することもあると思います。そういう方々が卓球を楽しめるためにも、ちょいコアな卓球用語を解説していただけないでしょうか。
フォアクロス系の言葉だと、
(フォア・バック)×(クロス・ストレート)×(自分が・相手の)=8通り と、回り込んでの…で、10通り前後はシチュエーションが存在するので、その実演を交えた解説動画なんていかがでしょうか?