コメントをいただきました。
-----
単板から厚みが減った反転式に変えて、ショート(ブロック)のやりにくさは感じませんか?
私は単板を薄い反転式に変えてから、バックにゆっくり飛んでくるループドライブの処理がうまくできなくて…
-----
ありがとうございます。

image




















いただいたコメントの通りです。

薄ラケは「反発力」が弱いので、遅い(跳ね返ってくれない)ボールに弱い。

弱いという表現より、難しいですかね。

跳ね返りが弱い分、回転のかけやすさ(ツッツキ、ストップ、ループドライブ)やボールの単純な入球確率は上がっています。

結局、長所と短所は隣りあわせなので完璧な用具なんかないのです。

スピードも出てコントロールしやすい。そんな都合の良い用具は基本的に存在しないのです。


で薄ラケは格下と思われる選手に対しては、かなりの強さを発揮します。

というのも、先手取りの台上や仕掛けの段階で負けることがなくなるので

自分が負けにくいラリー展開を作りやすいということです。


逆に格上や上級層の選手に対しては球速による時間を奪うことが出来ず、大きいラリーでシバかれる。

もしくはペンなのでバックの薄ラケふんわり♡ショートを叩かれる。


ツブ高の上位互換のようなイメージです。


なもんで、薄ラケを使うのであれば基本的に「スイング」することが求められます。


そもそも「当てて返す」ことが得意なラケットではないので。


とゆーことでバイオリンは基本的には両面スイング用ラケット、もしくは台上や仕掛けで先手を取ってからの


オールフォア粘る用のラケットかなと思います。


そんなことを考えていると単板って凄いバランスを兼ね備えているラケットだと思います。


厚みによる反発力の良さ、檜による球持ち。


片面ペンドラという戦型というのを成立させるためには檜単板じゃないとやっぱりダメなんですわ。


まあ扱いが難しいので感覚の良さとフィジカル面が必要にはなりますが。。。