【Xia】日本リーグチームの愛媛銀行さんへ 2017年03月11日 07:27 今日は愛媛国体の女子小中学生の練習パートナーです。汗 頑張ります! 「交流」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 1. カッパ 2017年03月11日 08:40 ٩( ᐛ )و 2. asd 2017年03月11日 11:16 銀行の日本リーグチームというと、和歌山銀行と十六銀行しか出てこなかった私はオッサンですなww 3. い 2017年03月11日 20:56 昔から疑問に思っていたのですが、高校大学の有望な選手が実業団に就職(?)する際、どのようなやり取りが行われるのですか? 中学→高校、高校→大学の場合は、複数の学校から推薦が来てそれを選手側が選ぶようなシステムだと思うのですが、実業団の場合も同じなのでしょうか。 毎年進路情報を見る度に「(この選手は、)たしかにこのチームカラーっぽいな。」ということが多いので、もしかしたら実業団同士で「この選手をウチが獲るから~。」という話し合いがあり、予め決められているのではないかと思うことがあります。 実業団でも日本リーグで卓球雑誌に載っているところが全てではなく、あまり知られていない地域の実業団というのもあるので、実業団への進路先というのは私たちホビープレーヤーの知らない世界が存在しているのではないでしょうか。 4. Ping 2017年03月11日 21:14 前回の明豊訪問の書き込みのように、強豪校や実業団チームが どういった練習、意識を行っているのか非常に興味があります。 今後ともこういった活動を続けていただければと思います。 話は変わりますが、試合中の目線について是非、ご意見を聞かせてください。 私の空振りが多いことについて知り合いに相談をしたところ、目線が大事だと 言われました。 知り合いやほかの方に目線は普段どうしているのか聞いてみると、 以下の3パターンの回答がありました。 ①相手のラケットしか見ない ②ボールしか見ない。 ③ラケット、ボールどちらも見る。 私は以前、卓球王国にて中国選手は①であることを知ってから ①でやっていたのですが、②を試してみると空振りが減ったように なりました。 ※③もやってみたのですが、自分が忙しくなってしまい断念しました。 卓球のスタイルや戦術、得意な技術にもよるかと思いますが、 中級者クラスの方は②のほうがあっているのでしょうか? 是非、ご意見をお聞かせいただければと思います。 5. 社会人ペンドラ 2017年03月11日 22:55 いつも、動画を参考にさせていただいております、社会人の右ペンドラです。 今回の記事と関係ないのですが、質問させていただきます。 最近6年のブランクを経て、卓球を再開しました。すると、フォームを忘れたのか、フォアドライブが左にカーブするようになってしまいました。相手からしたら、取りづらいらしく練習がしづらいそうです。まっすぐの、順回転のドライブに矯正するにはどう練習すればよろしいでしょうか。アドバイスいただきたいです。何卒宜しくお願いします。 コメントフォーム 名前 メール URL コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧
中学→高校、高校→大学の場合は、複数の学校から推薦が来てそれを選手側が選ぶようなシステムだと思うのですが、実業団の場合も同じなのでしょうか。
毎年進路情報を見る度に「(この選手は、)たしかにこのチームカラーっぽいな。」ということが多いので、もしかしたら実業団同士で「この選手をウチが獲るから~。」という話し合いがあり、予め決められているのではないかと思うことがあります。
実業団でも日本リーグで卓球雑誌に載っているところが全てではなく、あまり知られていない地域の実業団というのもあるので、実業団への進路先というのは私たちホビープレーヤーの知らない世界が存在しているのではないでしょうか。
どういった練習、意識を行っているのか非常に興味があります。
今後ともこういった活動を続けていただければと思います。
話は変わりますが、試合中の目線について是非、ご意見を聞かせてください。
私の空振りが多いことについて知り合いに相談をしたところ、目線が大事だと
言われました。
知り合いやほかの方に目線は普段どうしているのか聞いてみると、
以下の3パターンの回答がありました。
①相手のラケットしか見ない
②ボールしか見ない。
③ラケット、ボールどちらも見る。
私は以前、卓球王国にて中国選手は①であることを知ってから
①でやっていたのですが、②を試してみると空振りが減ったように
なりました。
※③もやってみたのですが、自分が忙しくなってしまい断念しました。
卓球のスタイルや戦術、得意な技術にもよるかと思いますが、
中級者クラスの方は②のほうがあっているのでしょうか?
是非、ご意見をお聞かせいただければと思います。
今回の記事と関係ないのですが、質問させていただきます。
最近6年のブランクを経て、卓球を再開しました。すると、フォームを忘れたのか、フォアドライブが左にカーブするようになってしまいました。相手からしたら、取りづらいらしく練習がしづらいそうです。まっすぐの、順回転のドライブに矯正するにはどう練習すればよろしいでしょうか。アドバイスいただきたいです。何卒宜しくお願いします。