【Xia論法】卓球極意まるかじり【WRM】

卓球上級者の持っている感覚や視点の言語化に取り組んでいます。WRM蘇我店[卓球ショップ]の店長です。





おはようございます。ちょいちょい聞かれるので、このお題について・・・ペンドラにオススメのラバーですが・・・正直人それぞれなので、何とも言えないですね。汗しかし、世界のトップ選手や自分の周りに居た日本のトップペンドラ選手は総じてバランスの良いラバーを使ってました ...

お疲れ様です☆動画を紹介します。 ヨーロッパカップ?の決勝です。フレイタス対メイスです。最近のヨーロッパ卓球界を代表するボル、オフチャロフ、サムソノフ、メイス、マテネ、フレイタス、アポローニャこのあたりはプレー領域が広く、ダイナミックなプレーをする選手が ...

こんちはー昨日は久々に市原市役所さんの練習に参加してきました。 市原市役所に練習に行くと、MARCH出身の理系卓球選手が居るのでとても論理的に考えさせられるから、自分の勉強にもなります。昨日はペンドラメルマガでも配信予定なのですが股関節が勝手に稼動してしまう、 ...

おはようございます!最近、新作DVDの内容について考えてるのですがその中で色々と考えてて、ボールってのは球体ですよね? で、これを対面して打ちあうスポーツなのでボールと向かい合った時にボールと相手のラケットの位置関係で返球されるコースがある程度、予測・反射・ ...

こんばんはーさて、多分12月の終わりくらいに紹介した卓球3S理論 予測スピード編のDVDが販売開始されました!では、商品説明動画をご覧くださいで、お得にセット購入も出来るので、詳細はコチラへ~http://rubber.ocnk.net/product/2540  ...

こんちはー7月から継続的に行っている卓球の学校 この参加者の方から、ちょっとサークルに卓球を教えに来てほしいということで袖ヶ浦市へ卓球の学校の宣伝も兼ねて行ってきました!袖ヶ浦の臨海スポーツセンターです。画像は公式ツイッターから拾ってきました。汗最初に軽い ...

今週のペンドラメルマガを紹介します☆【ペンドラ】ペンで切れた横下・横上のYGサーブを出す3つのポイント ペンドラのYGサーブでは親指に力を入れると横下回転人差し指に力を入れると横上回転 重心は利き足に残すこの3つのポイントに気を付けてください☆ じっくり動画見 ...

おはようございます! 今日はお勧めの本を紹介します。 原作・監修をされている方が ニ軸運動やナンバ歩きの提唱者?か なんか詳しいらしく、体の使い方を 卓球に当てはめると、スムーズに出来たり、 パワーが出たりします! まあ、もしかしたら卓球に ...

こんばんはーさてさて、急ですがイメージお願いします。テンポの良いラリーを。カンッ、 カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、カンッ、そこで急に相手が打ち損じたのかホワーンという天ぷらボール。笑こういうのって練習中でもなんとなくミス ...

動画が貼れませんが、URLからご覧ください☆https://www.youtube.com/watch?v=LPdHhFOCRPkなんか、もうマンガとかの世界のプレーです。笑めちゃくちゃ長い好ラリーも卓球の魅力ですが、こういった1ショットの鋭さってのも卓球の魅力の1つですね☆なかなか狙って出せるもので ...

こんちはー昔懐かしのスピードグルーを使って卓球している動画がありましたので紹介します☆金属音が凄いですね。笑あとは乾かさないで、いったんラケットに貼り付けて、効果を倍増させる「から貼り」「仮張り」 ←(地域によって呼び名が違います。)も実践してますね。スピー ...

おはようございます!本日、行われる全関東社会人は棄権することにしました。汗電車の見合わせや遅延により、自分がいないと蘇我店の営業が難しくなるためです。まあ、仕方ないですね。その分、蘇我店は元気に営業してますので、今日もよろしくお願いいたします☆  ...

お疲れ様です。みなさん、ご存じとは思いますが、世界選手権東京大会のメンバー水谷選手、丹羽選手、岸川選手、松平(健)選手、塩野選手の5名です。みんな世代を超えた怪物選手です。小学生の時から中学生の中に混ざっても勝つ中学生の時から高校生の中に混ざっても勝つ高校生 ...

こんにちはー今日はぐっちぃさんと全関東社会人に参戦する予定で朝4時起きから埼玉に向かってましたが、まさかの中止。汗そして、蘇我店の方もオカさんにお願いする予定でしたが、電車の関係と馬場店の営業の関係で、自分が戻ってくることになりました!東京でぐっちぃさんと ...

こんばんはーペンドラ動画の過去動画の中で割と好評価のコチラを紹介したいと思います☆動画の後半に、右足軸を使えるようになる練習方法も紹介しています☆この軸を右、左、真ん中と使い分けることが出来れば、プレーがどんどん効率よくなってくるので、参考にしてください ...

お疲れ様です。先ほどのブログ記事で年明けからの卓球が、試合、試合、練習、試合、練習←今ここなんですがやはり自分の卓球の質が低下しているように感じます。結果ももちろんですが、体のキレ戦術の幅切り替え反応動き・戻り主にこういったことが低下しますねー 試合では ...

↑このページのトップヘ